お台場のノマディック美術館で開催中のグレゴリー・コルベール展に行ってきました。 このノマディック美術館ってのが、ちょっと変わってまして、移動式の美術館なんです。 ニューヨーク、カリフォルニア、そして日本の東京と世界各地を美術館ごと回ってるわ …
先日、柳宗理展を見ました。 柳宗理さんは戦後、言わずと知れた日本で最も活躍した工業デザイナー。 工業デザインを知らない人向けに分かりやすく言うと、工業デザイン界の「王」、「長嶋」です。 今もなお、柳さんのプロダクトは人気が衰えません。 僕の …
太宰府市にある九州国立博物館に行ってきましたー。 九州国立博物館は2005年の10月に出来たばかりの新しい博物館。 太宰府天満宮の先にあります。博物館の設計は建築家の菊竹清訓さんで、全面ガラスの壁と、波打ったような形が美しいですー。 屋内の …
昨日は友達と街をブラブラしてました。 そしたらちょうどあるデパートでで小さな「モーターショー」をやってたので ちょこっと見てきましたー。 実際に売られてる車以外にも、コンセプトカーも展示されてたので。 まあ東京モーターショーの巡回展みたいな …
近くのギャラリーでやってた「タミヤ展」に行ってきました。 タミヤのプラモデルありますよね。戦車や戦艦や戦闘機とか。 あのプラモデルの箱に描かれてるリアルな絵の原画展です。 子供のときからすごいと思ってましたけど、今見てもやっぱりすごいですね …
直島にまた行ってきました。2回目です。 1年前に1度行ったんですけどね、時間の都合で全部見きれなかったんです。 なので今日もう1回行ってきました。 【家プロジェクト「角屋」 】 古民家を改築して、空間自体をアート作品にしたもの。水中でチカチ …
けっこう前の話になるけど 「雪舟 から ポロック まで」展を見てきました。 展示の方は、雪舟、ルノワール、ピカソ、パウルクレー、黒田清輝 と、すごいけど何だかごった煮状態。 これだけの作品が一同に会すると見応えありますねー。 統一感はないで …
初横浜! 実は横浜にいるのは、全国卒研展示会「てつそん」に出品するためです。 これは全国のデザイン系、アート系の大学や専門学校の学生達が 卒研で作ったものを、一堂に集めて展示しちゃおうじゃないの!というもの。 それに僕も出品していて、ちょっ …
能楽堂で『能』を見てきました。 前々から一度は見たいと思っていたんです。 最近、琳派の絵や能とかの簡素な世界に興味を持ってて、 デザインにも通じるところがあるなぁと考えてるんですね。 直接的なつながりはないかもしれないけど、 自分が目指すデ …
尾形光琳の『燕子花図屏風』を見にいきました。 前からみたかったんですよね。コレ。 琳派の世界観が最近すごい好きで、とくに尾形光琳は一番好き。 琳派の絵の美しさは、余分なものを極限までそぎ落としたシンプルさだと思う。 なにより構図がすばらしい …
香川県の直島の『地中美術館』に行ってきました~。 前から行こう行こうとは思ってたんですがなかなか行けず、今日やっとのことで行けましたー。 とりあえず地中美術館、素晴らしかった・・・。僕の文章力では表現しきれないので、詳しく説明はしませんが、 …
香川県の丸亀市にある『猪熊弦一郎現代美術館』に行ってきました。 ”猪熊弦一郎”って名前だけ聞くと、柔道五段の日本男児!っていう感じですけど、実際は画家さん。 で、ここに行ったのは猪熊弦一郎さんの絵を見る為に行った訳じゃなくて、この美術館で現 …
ちょっくら大阪のほうに行ってきました。 高速バスで日帰りで。節約節約。まず大阪のD&DEPARTMENTで「WITHOUT THOUGHT 6」を見にいきました。 コレは深澤直人さんが主催している展覧会で、何人かのインハウスデザイナ …
昨日眠れないので何気なーくテレビを見てみる。 チャンネルをまわしていると、CDTVでオレンジレンジが何やら新曲「お願いセニョリータ」を歌ってる模様。 ボーッと眺めてると、オレンジレンジより後ろでコンガを叩いてるおじさんにやたらと目がいってし …
トーキョーへ就職活動にいってきやした。 就職会場が六本木ということで、せっかくなので空き時間を利用して 前々から行きたかったヒルズの『森美術館』へ行く事に。 ウロウロ迷ったあげくなんとかたどり着き、ヒルズの53階へ。 展示は「東アジアの現代 …